子供の貧困家庭でした

公開日: 

10月5日にこんなイベントをやるんですけど、
http://media.wix.com/ugd/e13b49_ff054aa8c6eb4db9a4dc585e29a857b1.pdf
これってもともとは、仲間が「面会交流権」っていう制度を利用したことから、
私も、こんな制度があるんだって知ったんですね。

残念ながら、仲間のご主人は、共依存が激しく発症し、
自分の苦しさや、淋しさといった感情は、全部奥様のせいだ!!!
となってしまい、ギャンブルは止まったんですが、結局関係は修復できなかったんです。
最後の方は「お前が、あ~だからだ、こうだからだ」と、責める、責める、責める一方。
何を言っても無駄、話が全く通じなくなってしまいました。

いくら夫婦とはいえ、相手の望み通りに行動なんかできない訳だし、
そもそも望み通りに行動してあげたつもりでも、怒りだしたりして訳が分からない。
こうなっちゃうともうお別れするよりないじゃないですか。
だから、私も離婚に賛成しました。
でも、別れるにしろ、発病してる夫は、攻撃的で恐くてしょうがない訳です。

そこでこの安全に子供が離婚したご主人に会えるよう、
奥様とお子さんと夫の間に入ってくれる、このシステムを利用した訳です。
聞いた時「へぇ!今ってそんな便利な仕組みができたんだぁ」と、
そりゃあびっくりしました。

で、そのうちその仲間が、「自分が利用した面会交流権の支援団体の
代表 古市理奈さんとRicoさんを是非引き合わせたいの~!」
と言うので、そりゃあもちろん是非って思ってお願いしたんです。

その仲間がこの制度を使って、上手に離婚し、
その後、お子さんとお父さんの関係も良好なのをみて、
同じような仲間がいたら是非紹介しよう!と思っていた矢先でしたので。

で、ご紹介されたらすっかり意気投合してしまい、Rina&Ricoコンビが生まれたんです。
理奈さんは、尼さんというご職業の傍ら、この支援をなさっているんです。
今は、理奈さんと「子供の貧困問題」「不明児童問題」に取り組もうとはりきっています。

この問題、私にとってものすごく身近です。
母は、離婚した時に、調停員さんが「お子さんを定期的にお父さんにあわせるように」と、
勧めて下さったのですが、きっぱりと「会わせません」と断言し、
そしてそれを貫きました。

その後の、父の様子を、なんと40年後に知ることとなりましたが、
生活保護を受け、40数年ぶりに巡り合った私に平気で「5,000円貸して」という父親をみて、
「あぁ、あの時の母の決断は、致し方なかった」と理解できました。
でも、その結果私の暮らしは、一気に極貧生活になったのです。

母の実家は、ギャンブラーの祖父がいて、もちろんお金なんて全くありませんでした。
内風呂もありませんでしたし、プライバシーなんて全く確保できません。
自分の独立した部屋など、望むべくもありませんでした。

一人娘なのに、何もかもが貰いものでした。
ランドセルも、中学の学生鞄も、制服も、机もラジカセも、
全部どっかの誰かの貰いものです。
家は、ボロボロで、今にも崩れそうで、しかも借家でした。

隣は、飲み屋さんで、夜8時ごろから、明け方までカラオケの声が、
まるで耳元で歌われているようにがなりたてられ、
反対側のラーメン屋さんからの、匂いがもろに吹き込むような家でした。

親たちはいつもお金の心配と、立退きの心配をしていて、
けんかが絶えなく、私はお金と家のことで、常にハラハラしていました。
夜、大人たちが話しているのを、何度こっそり階段で聞いていたか分かりません。
「住む所がなくなるかも」といつも心配でたまりませんでした。

中学時代は、貧乏で本当に惨めでした。
余りにもダサく、みすぼらしく、しょっちゅう無視されたりしていました。
高校に入って、バイトができるようになると、
学校なんてそっちのけで、バイトばかりしていました。

私の場合は、たまたま大都会に生まれ育ち、働く場所がいくらでもあり、
持って生まれた資質が、めちゃくちゃ明るく、社交的な性格だったので、
高校で持ち直すことができました。
でも、貧困家庭の辛さ、みじめさは身にしみて分かっています。

あの頃、面会交流権や依存症教育があったらなぁと思います。
過去を全て受け入れていますが、
やはり私のような環境が良いとは思いません。

私のような家の人が相談に来たら、依存症について介入してくれたり、
定期的に父親と会う代わりに、きちんと養育費を払う取り決めをしてくれて、
少しでも、母親の経済的負担を軽減できるように導いてくれたり、
そんな風にして貰えたら、どんなにか良いでしょう。

でも本来は、それが未来を担う子供たちにしてあげられる、
社会の大人の責任じゃないでしょうか?

子供は、家族だけで育てるものじゃないし、
母子家庭のお母さんを助けるシステムは、圧倒的に不足しています。

そして不明児童問題。
弁護士事務所にいたときに、7人の子供を学校に通わせず、
コンテナで暮らしていた、買い物依存症のご家族の借金整理をしたことがあります。
食事は、毎日菓子パンを食べていたというのです。

当時、ものすごくびっくりしましたが、
けれども、実はこういう境遇にあるご家族は日本に沢山いるのです。

親が借金取りから逃げ回っていたため、
学校に通えず、偽名を使い、一度も正社員になれないという、
女性と出会ったこともあります。
時効制度をご存じなく、ただただ一家全員で怯えて暮らしているのです。

そしてこれらの現実は、全て平成時代の日本の中で起きているのです。
戦時中の話でも、明治、大正時代の話でもありません。

たった今も起きているのです。

借金取りにおびえ、DV夫におびえ、
決して本名を名乗らず、公園で水を汲み、コンテナで暮らし、
菓子パンを食べながら、学校に行けない子供が、
日本の中にいるのです。

貧しいアフリカやアジアの国、難民キャンプの話ではなく、
たった今、日本で起きていることなのです。

何故、そんなことになるのか?
それだけ相談窓口というのは、ある種の人には敷居が高いのです。
そして「今すぐなんとかする」という、スピード感もないのです。

そこまで追い詰められなくても、どうにでもなるじゃない?
と思うのは大間違いで、「どうにもならない」「逃げるしかない」と、
思いこんでしまう人は沢山いるのです。

そして実際、適切な助けの手を差し伸べられる、
マンパワーも圧倒的に少ないのです。

たった今、子供たちに出来ることってなんでしょう?
私たちの役割ってなんでしょう?
怯えている子どもたちを、助け出すためにはどうしたら良いのでしょう?

是非、ご一緒に考えて下さいませんか?

私、貧困家庭の子供だったんです。
だから、貧困家庭の子供を救いたいんです。
今、その子たちが、どんな気持ちでいるか、良く分かるからです。
ご協力宜しくお願い致します。

クリックでランキングがあがります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ
にほんブログ村


依存症 ブログランキングへ

皆様、応援をお願いします。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Comment

  1. T より:

    りこさんの経験と仲間の経験を生かして、この度も仲間を助けたとの思いの一つの形が、コラボセミナーですね。知ることから始まりますね。そしてどんどん行動に変えて行きたいです。

    • rico より:

      Tさん、コメントありがとうございます。
      はい、最初の第一歩としてのコラボセミナー、多くの方々に知って頂きたいです。
      広報に皆さんの力を貸して下さい。宜しくお願い致します。

  2. S より:

    小さな子供を抱えて離婚を決意するには沢山の人の支えが必要ですよね。子供の事を離婚する夫婦だけで解決するには限界があると思います。そして、決着が着かなくて色んな事を諦めてしまう人も多いと思います。面会交流権、知りませんでした。コラボセミナーとても良いですね!

    • rico より:

      Sさん、コメントありがとうございます。
      何もかも母親が引き受けることは無理ですよね。支えが必要です。
      色々な支援があることを、是非、仲間に知って頂きたいです。

  3. umi より:

    前半のギャンブラー夫さんの話…まさに、別居中のうちの夫と同じです。私は離婚したいのですが、難航しています。

    • rico より:

      umiさん、コメントありがとうございます。
      そうなんですか!?umiさん、まだご主人と決着ついていなかったんですね。それは心労が重なりますね~。いつでもご相談にのりますから、ご連絡下さいね。

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑