12ステップグループの必要性です

公開日: 

やることが多すぎて、マジ腐るわ~と思って、
ちょっとイライラしたので、やっぱ今日はミーティングに行こう!と思って、
ミーティングに行ってきました。

そしたらビギナーさんが2人も来ていたのと、
まだあけたばかりの新会場にも関わらず、
結構人が集まっていて、すっかり元気を取り戻した次第です。

私、忙しくても可能な限りミーティングに出るようにしていますけど、
これって習慣ですから、行かなくなったら普通に行かなくなっちゃうと思います。
でも、最初は多分平気ですよね、しばらくの間は。

だけど生きてりゃ誰だってストレスってたまる訳ですよ。
仕事だけじゃない、家庭でだって、子育てだって、
ご近所付き合いだって、下手すりゃ習い事や趣味の会だってストレスはたまります。

で、ですね、我々依存症者は、ストレスが蓄積してくると、
「これだけ止めてたんだから、少しくらい大丈夫だろう」
と、ついついストレス解消に依存物質や依存行為が浮かんじゃうんですよ。

そして1回やっちゃうじゃないですか。
多分、1回目はそこそこで止まるんですよ。
そうすると、「適度に止めればいいじゃん!やめられるよ」
という過信が生まれ、あっという間に逆戻りしちゃうんですよね。

ハッキリ言って、私なんぞ根っからの依存体質ですからね。
数年前に、職場を退職しようかものすごい悩んでいた時があって、
今振り返ると、あれが人生最大の仕事上の悩みだったと思うんですけど、
その頃、ギャンブルや買い物するわけにいかないですからね、
お酒もずっと止めてたし、たばこが一番罪がないかなぁ~と思ってですね、
一日1本だけ・・・みたいな感じで、それも貰いタバコとかしてたんですよ。

でもそれが外出時だけ・・・に変わり、
そのうちあっという間に2日で1箱位まで吸うようになり、
そっから3年位止められなくなりましたからね~。

ニコチン依存ではないと思うので、環境が変わったらまたやめられましたけど、
これがですよ今のようにストイックに生きてなくて、
普通に酒もたばこもOKで、ミーティングにも行ってません!ってな感じだったら、
手詰まりからいつギャンブル・買い物に行っちゃうか・・・危ない所です。

今日も、新しい人が来ていて、すごく悩んでいるじゃないですか~、
でもってフェローでお茶しながら、色んなこと話したりしますよね。
そんで「あぁ、今日は来て良かったです~」なんて言われると、
実に、スッキリして私も来て良かったなぁ~と、
なんかこっちのもやが晴れるんですよね。

あれって実に不思議です。
やり続けているうちに、
新しい人が来る⇒励ましたり、相談を受けたりする⇒こちら側がすがすがしい気持ちになる!
なんかそういうサイクルが脳内に出来あがっちゃうんですよね。

私が思うに、新しい人が繋がって来ないグループって、
やっぱフェローシップが弱いんじゃないかなぁ?と思うんですよね。
ミーティングのあとに、フェローシップで色々話せたりすると、
新しい人は安心するし、色々分かるじゃないですか。
こっちも、そうやって役に立ててる!っていう実感があると、
健康的なドーパミンが出て来るような気がするんですよね。

だから、新しい人達が繋がってくるミーティング場を、
行政や、地域や、医療の協力のもと、
育て続けないと、依存症者は回復し続けられないです。

学会なんかみてると「6か月の追跡調査」とかってよくありますけど、
だからなんなんだ~!って思っちゃいます。
そもそもその期間のアンケートだって、
本当のことを言っているのか?わからないですし、
6か月くらい止まるの簡単だし、
逆に長い人生で6カ月くらい止まったからってどうなのさ?って思います。

そもそも数回の認知行動療法で、止められる人は、
依存症なのか?って思いますけど、
まっ!とにかく我々クラスとはレベルが違いますよね~(笑)

依存症からの回復は、長丁場です。
是非とも、医療が依存症者を回復させようと躍起になるのではなく、
依存症者が回復し続けられるシステムを作って下さい。

あくまでも依存症からの回復の主役は、
当事者であり、家族じゃないですか~。
その人達の居場所であり活躍の場所があるからこそ、回復が続く訳です。
どうかそこのところしっかりご理解頂き、
医療や行政が我々の活躍の場を奪い、監督者のようにならないで頂きたいし、
上からお仕着せを与えるような真似は是非とも止めて頂きたいと思います。

医療や行政は、自助グループに任せてくれれば、
回復させられる案件を横取りしないで欲しいです。
可能な限り、こちらにお任せして下さい。
自助グループなら社会負担費もかからず、
本人負担もなく良いことづくめです!

大丈夫です、私たちの力も結構あるんです。
どうかご安心を!

ブログ是非応援して下さい!クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村
依存症 ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

現在国内の推定罹患者320万人(2017年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!

[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑