反対運動より共存運動です
はぁ、なんか対して仕事も進まないのに、



















関連記事-こちらもどうぞ
Comment
-
SECRET: 0
PASS:
原発が良くないとは思うし未来の子供たちがこれ以上危険な状況の中で生きるのも困ると思っています。が、それに替わる何かが無ければ仕方がなく、ただ反対するのはなー。でも、何もしないのもなー。
反対するだけって、誰かのせいにしているように思えて何となくいい気分ではないです。 皆の知恵を集めて解決していくって良いですね。 -
SECRET: 0
PASS:
沙羅さん共存運動ですね。ラインのグループも、どんどん色々な方々を巻き込んで皆で一緒に広がっていますよね。カジノ問題も、カジノができてもできなくても、依存症対策を共存させて頂くためにも、ギャンブル依存症問題を考える会のメンバーが行動している事は貴重な体験だと思います。もっと色々と広がりそうですね。沙羅さん20時間は頑張っていますよね~ -
SECRET: 0
PASS:
まゆこさん、コメントありがとうございます。
そうそう!日常生活で、相手を変えようとしたり、相手の棚卸をしてしまうと、とたんに苦しくなりますよね~。自分に出来ることの方に常に目を向けるって、結局楽な生き方になるんですよね。私も、度々、間違えますけど・・・(^^ゞ -
SECRET: 0
PASS:
Cさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、私も原発がなくなれば良いなぁとは思いますけど、その代替え案を今すぐ出せって詰め寄るのも無理があると思うし、それがないのに、反対運動っていってもなぁって思っちゃうんですよね。それに対立してるのって時間の無駄だと思うんですよね~。 -
SECRET: 0
PASS:
Kikiさん、コメントありがとうございます。
考える会のメンバーの行動力と、柔軟性は素晴らしいですよね~。日本中の方にこのスピリットを知って貰いたいくらいです(笑)
20時間も頑張れないですよ~。そうなりたいですけど~!
Your Message
- PREV:
- 最近の子どもたちです
- NEXT:
- 勇気づけ面接法です
SECRET: 0
PASS:
沙羅さんのプログを読んで幸せな気持ちになりました(*^_^*)相手を変えさせようと躍起になるより
さっさと自分に出来ることをやった方が楽、ほんとほんとそうなんですよねー(≧∇≦)自分でも日々プログラムを使ってぶれないように生きてるつもりだけどやっぱりグラグラする時はあるし、ドロッとした空気の中に身を置かないと行けない時は気分も悪くなります。
だから、こういう文章に触れられて幸せな気持ち(*^_^*)
共存できる道を探るの大賛成です(≧∇≦)