性格の変化です
びっくり仰天したことに、FICのHPがダウンしてるそうです。
夫いわくサーバーエラーだそうですので、
近いうちに復旧すると思いますが、
ひとことブログUPできませんので、お許しくださいませ

さて、こちらは、立ち上がったばかりの活動のお知らせです。
薬物依存症のご家族の仲間がメッセージ活動を行っています。
「沙羅ちゃんのブログでも是非紹介して~
」と言われたので、

ご案内致しますね。
まだ、少人数でのサークル活動の様ですが、
薬物依存症者の友人の立場として、応援したいなぁと思ってます

皆さまも、是非ご覧下さいね

ブログ
PV
私も「どれどれ~」と早速拝見して、
「なるほどなぁ~、薬物のご家族の視点はまた別だなぁ
」と、

改めて勉強させて貰いました。
このメッセージ活動も、どんどん広まると良いなぁと思います。
さてさて、本日やっと関西から帰宅致しましたが、
最近の子供たち、ちょっと会わない間に、
どんどん青春真っ盛りという感じになっていきます。
特に、娘の変化は目覚ましく、「いつの間にこんな子に
」

とびっくり仰天する毎日です

「性格が変わったよね~」と昔っからのお友達に言われるばかりか、
本人も「性格変わった~
」と自覚しています。

そう、昔ははにかみ屋で、引っ込み思案で、スローテンポで、
「一体この子は誰に似たのだろう
」と思っていました


ところが今やどんどん活発になり、
学校でもうるさくて、目立つ存在になっているようです

先日など、池袋で体育祭の打ち上げと称し、
スイートパラダイス(通称スイパラ)なるお店に、
15人もで出かけ、その幹事をうちの娘が仕切り倒していました。
あげく帰宅はまたも10時。
もちろん私に激怒されるワケですが、
本当にどんどん私に似てきて、困ったものです。
血は争えません。
後輩にも有名らしく、
「後輩からハンパなくラインが来る」と本人自慢げ。
しかも、息子がいうには、確かになかなか目立つ存在らしいです。
「ももちゃん先輩」と呼ばれているらしいのですが、
先日など、息子が同級生の男の子に突然
「お前、ももちゃん先輩大事にしろよ。」と言われ、
びっくり仰天したらしいです

人気者なのか、不良なのか良く分かりませんが、
お祭り大好きで、仕切り屋で、後輩に慕われる
かつての私そっくりです。
私の場合は、女の子の後輩限定で慕われてたんですが

そして私もまた小学校2年生までは、引っ込み思案で意気地がなく、
いじめられっこで、いつもべそべそ泣いているような子でした。
「子供の性格は、時々激変する
」

これが私の人生と、子供たちの人生を重ね合わせた結論です

ですから「うちの子は良い子」と安心することも、
「うちの子は問題児」と悩むことも、
「こんなに引っ込み思案で大丈夫かしら」と心配することも

一時的なものと思って、全て気楽に構えた方が宜しいかと思います。
性格が激変するのには、理由も、環境の変化も何もありません。
自分と娘を振り返っても、思い当たる節は全くなく、
気がついたら、ある日突然、
ものすごく活発な女の子に変身したんですね

だからあんまり育て方なんかにこだわっても仕方ないのかも、
ってな気持ちになっています。
最近は、塾に行くかどうか思案中の娘。
私はどっちでも良いのですが、娘は
「私、塾行ったら、めちゃめちゃ頭良いと思う
」

という根拠のない自信をお持ちです

なんだかしらないけど、娘があまりにも理解不能なので
「これは自尊感情なのだろうか
」

「それとも誤ったプライドだろうか
」

などと心の中で娘の棚卸をしてしまう私

果たして、このお転婆娘はどんな人生を歩むのでしょうか

娘が生まれた時「私のようにだけはなって欲しくない
」

と思ってましたが、最近は
「どうやらこの娘は、一筋縄ではいかなそうだ
」と気が付き、

私のように激動の人生を歩くのかも・・・と思うと、
恐いような、がっくりなような、
ちょっぴりワクワク楽しみなような気がします

ブログ、下記の二つのポチを押してください。
応援宜しくお願い致します。
SECRET: 0
PASS:
思い出しました。私も小学3.4年生までおとなしくて、全く目立たない子供でした。5年生から仲良くなった友達がスーポーツ万能、頭もよくてモテモテの子でした。そこから私も急に元気になって毎日校庭でばく転の練習なんかやってました(^^)
何がきっかけになるかわかりませんが、子供の成長は見守るのが一番ですね♪