ギャンブルが蔓延日本死ぬ!バトミントン闇カジノ事件を受けて・・・です

公開日: 

リオオリンピック バドミントン メダル候補の選手が、
闇カジノに出入りしていた事件を受けて、
今日は日本中が大騒ぎとなりました。

今回の事件を受けて、大変悔しく、
またこの国に対して憤りを感じています。

明日、ご本人達の会見があるそうですので、
そちらにも注目して参りたいと思いますが、
メダル候補にまで勝ち上がってきた、
国の宝である、桃田選手らに対し周囲の大人たちは、
もっと大切に教育してくるべきであったと、
残念でなりません。

報道により知った所では、
彼らは強いだけに、高額の賞金を手に入れていたようです。
若いアスリートで大金を手に入れた・・・
普通に考えても、これだけでギャンブルに近づくリスクは高まります。

そして、海外では既にいくつかの論文が出されていますが、
アスリートというのは、ギャンブル依存症のリスクが高くなります。

高校男子のスポーツ競技に「ギャンブル依存症のリスク」

私は、賭け金の大きさ、1日3回も入店していたという証言から考えて、
彼らは既にギャンブル依存症だったと思います。

日本は、ギャンブル大国です。
これだけ沢山のギャンブルが蔓延し、
かっこいいCMが沢山流され、
あの手この手で国民がギャンブルに手を出すよう、
大人達が仕組んでいます。

「競馬」「競輪」「競艇」「オートレース」という公営ギャンブルがあり、
海外ではギャンブルとみなされている「宝くじ」や「toto」
そしていわずと知れた遊技という名の日本最大のギャンブル「パチンコ」。

それらは「経済効果」という錦の御旗のもと、
負の側面を覆い隠してきました。

さらには「闇カジノ」「闇スロット」「オンラインカジノ」
「オンラインブックメーカー」「賭けマージャン」
などの違法賭博もとても身近に蔓延しています。

ギャンブルは楽しいもの、かっこいいもの、夢を与えるもの、
そしてロマンを感じさせてくれるものと、
手を出す敷居を低くする取り組みが、
これまでずっと行われてきた国。
それが日本なのです。

ですから、スポーツばかりやってきた、
バドミントン選手がギャンブルに手を出したことは、
なんらとがめられることではありません。

もちろん闇カジノに手を出したことは問題です。
けれども彼らが何も知らず、無防備にギャンブルに手を出した結果、
ギャンブル依存症を罹患していたとしたら、
モラルの歯止めは効かなくなっていたとしてもおかしくありません。
それが「ギャンブル依存症」という病気の症状なのです。

これまで何度もギャンブル依存症による事件や事故が起こってきました。
アスリートによるギャンブル問題も度々起きています。
その度に私たちも、またこの問題に理解のある研究者や政治家の先生方からも、
調査研究と予防教育の必要性や
ギャンブル運営側に対し予防教育費や研究費などの拠出義務を課すべきだと、
訴えて参りました。

けれども国もそしてギャンブル運営側も、
一向に動いてはくれませんでした。

そして煽るだけ煽り、ギャンブルに手を出せば、
必ずギャンブルに問題が起こる人、
ギャンブル依存症者とその予備軍が出現するにも関わらず、
そこは「自己責任」という一言でかたずけられてきました。

こんなに冷たい、残酷な国が他にあるでしょうか?
お金は絞りあげるけれど、病気のリスクについては隠し通し、
たとえ病気が出現しても
「病気なんてない!本人の認識不足だ。甘さだ!」と、
自己責任で押し通す。
こうして何人もの前途ある若者たちが、ギャンブルの壁に阻まれ、
人生を台無しにしてきました。

このままではやがて「日本は死ぬ」でしょう。

今日の事件を受けて、馳文部科学大臣はこうおっしゃっています。
「何のためにスポーツをしているのか、改めて本人は自分自身に問い直してほしい。
スポーツにはメダルよりも大切なものがあります。
そのことを勘違いしないで頂きたいというのが私の思い」

失礼ながら、勘違いをなさっているのは大臣あなたです。
まずはご自分の職務を問い正して頂きたいのです。
スポーチ選手は、ギャンブル依存症のリスクが高いと、
海外では彼らを守ろうと研究がなされています。
ギャンブルで輝かしいスポーツの実績を台無しにしないよう、
様々な警告を発しています。

「何のために文部科学省はあるのか。改めてご自身に問いなおして頂きたい。
国には、ギャンブルの経済効果よりも大切にしなければならないものがあります。
そのことを勘違いしないでいただきたいというのが私たちの思い」

馳大臣、どうか青少年を守るために、
ギャンブル問題に緊急対策を行って下さい。
可及的速やかにそして大胆に。

そして今回の件JOC、日本バドミントン協会そしてNTTの皆さんが、
寛大な処分をされることを望みます。

周囲の大人たちが、ギャンブルに対するリスク教育もせず、
バドミントン一筋に努力してきた青少年の夢を、
こうも簡単に摘みとっても良いものなのでしょうか?

特に桃田選手はまだ21歳。
これだけの才能を開花させるべく、
多くの時間をバドミントンに割いてきたのであれば、
社会問題に疎いことは十分に考えられます。
その部分に関して、周囲の大人たちの、
また国のサポートが十分であったと言えるでしょうか。

国の宝である、オリンピックのメダリストとなるやもしれない若者に、
もう一度チャンスを与えてあげて下さい。
闇カジノへの出入りは、確かに問題ある行為です。
けれどもそれによって失うものがあまりにも大きく、
彼らの未来を考えるのなら、残酷すぎる決定は、
是非とも回避してあげて欲しい。
それが何もしてこなかった大人たちの、
責任ある決定だと、私は思います。

クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村
依存症 ブログランキングへ

現在国内の推定罹患者536万人(2014年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!
ギャンブル依存症対策を求める10万人署名プロジェクト

[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑