タダは結局広がらない・・・です

公開日: 

学会も無事終わり、様々なことを学ばせて頂きました。
会場に「知ろう!ギャンブル依存症」の小冊子も置かせて頂いたんですが、
かなり多くの方にお持ち帰り頂いたようでした。

中味をご覧になって、今後何かに使いたいとか、どこかで配りたいなど、
ご要望がございましたらお申し付けください。
送料以外、無料で配布させて頂いております。

あの小冊子、ギャンブル依存症の資料はあまり出回ってないようで、
精神保健センターさんなんかで、大変重宝されているようなんです。
最初の1万部はあっという間になくなり、
現在、2万部目を配布しておりますが、
これもそろそろなくなりそうです。

なんせ資金繰りが苦しい団体なので、
いつまで増刷できるか分かりませんので、
ご入り用の方はお早めに!
 
しかし、今回の学会でつくづく思いましたが、
私ってホント、自分のスキルや、知識や、経験を、
お金にする方法を考えるのが下手です。
これじゃあ団体の長として、本当にまずいです。
どなたか是非アドバイスして下さい。

私が当たり前に知ってることって、
皆知ってるだろうとつい思っちゃいますが、
全然そんなことないんですよね。

で、仲間に対してはこれまでも借金整理の方法とか、
資料にまとめてあげたりしてたんですけど、
私の資料は、私独特のもので、
介入のための借金知識だったりするわけですから、
実はこういう目線を、世の援助職の方にも、
弁護士の方にも知って頂く必要があるんですよね。

今回の学会で、「なるほど~こういう知識を皆さんワークブックにまとめたりして、
誰でも援助できるように、底上げしているんだなぁ~」ということを知りました。
そして、そういうまとめたものを、ちゃんと売る。
そういう「人も助けるけど、自分も助かる」サイクルを作らねば!
と今更ながら知りました。

なんでもかんでも「タダ」って、
良いようだけど、結局広がらないんだなぁと分かりました。
私のように気が短かくって、単細胞ってホントだめですよね。
なんでもちゃちゃっと作って、は~いどんどん持ってって~みたいなの。
結局、お金がないから、自分の周囲の人には広まるけど、
それでおしまいってな感じなんですよね。
それじゃあ全然ダメですよね。社会全体の利益や循環を考えたら。

し~か~も~、それなのに!
悪目立ちするこのキャラのせいか、
学会で「だいぶ羽振りがよいようで・・・」
みたいにおっしゃる先生がいらっしゃってびっくり!
この活動でものすごく貧乏になったというのに~(涙)
ホント損だわぁ~私。
まっ、どう見えようと別にいいんですけど~。

この学会で一番思ったことは、
この知識や経験やスキルを広めるためにも、
なんらかの経済的基盤となる循環を作るぞ~ということです。
って、学会でこんなこと考えてる私って、やっぱちょっと変ですけど、
でも私の課題はどう考えてもこれだ!と思いました。

で、アイディアも浮んだので、早速明日から動くことにします!

クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村
依存症 ブログランキングへ

現在国内の推定罹患者536万人(2014年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!
ギャンブル依存症対策を求める10万人署名プロジェクト

[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑