頑張ったね。ありがとう・・・です
私たちの自助グループの仲間は、
おそらく日本の他のどの自助グループより、
助け合って子育てをしていると思います。
子連れのミーティングや、セミナー、フェローシップなど、
他の自助グループではまだほとんど行われていないことを、
もう10年も前から試行錯誤してきました。
ですから私も多くの仲間の子供たちを知っているし、
自分の子供が小さいころ、共に遊び、共に悩み、共に成長してきた、
子供同士親密だった仲間もいます。
時々、「部活何入ったの?」「いくつになった?」と、
母親同士懐かしく思い出すことがあります。
そんな濃い関係にある私たちに、
とても悲しい出来事がありました。
昨晩、一人の仲間のお子さんがなくなりました。
享年11歳。
昨日の夜中、突然の危篤の知らせを、仲間から受けた私は、
別の仲間とともに、病院に駆けつけました。
一縷の望みを託しましたが、その願いは叶うことはありませんでした。
親しい仲間のお子さんですので、もちろん私もよく知っています。
生まれた時からの成長を見つめてきたといっても、
過言ではありません。
私がTVに出たりすると、とても喜んでくれました。
生まれた時から、沢山の病気を抱えていたけれど、
とっても頑張って生きてきた。
無事に育たないと言われていたのに、
母である仲間は、大学病院の医師が驚くほど、
熱心にかかわり、その甲斐あって驚異的な回復をとげました。
その様子は、さまざまなところで紹介され、
先生方の研究対象にもなっていました。
私たちも、何度も一緒に遊び、
私もよく車で一緒に帰ったりしました。
だから誰もが予想もしなかった、突然のお別れでした。
y君、本当に頑張ったね!えらかったね。
りこさん、君の頑張りをよく知ってるよ。
そして、y君はママのもとに生まれてきたこと、
とっても幸せだったね。
y君も頑張ったし、ママの頑張りも本当にすごかったんだよ!
お父さんもギャンブル依存症という病気だったからね、
余計に大変なこともあったけど、君を少しでもよくしてあげようって、
とっても多くの時間を使って、君に愛情を沢山あげたんだ。
君はほかのお母さんを知らないから、
わからないかもしれないけどね。
君のお母さんの沢山の愛はね、
りこさんたち、み~んな尊敬していたんだよ。
君は一人で学校にも行けるようになった、
昨日は、お母さんと、作文と算数のお話をしたんでしょ。
とっても穏やかな日だったってお母さん言ってたよ。
小さな身体で本当に頑張ったね。
えらかったね。
りこさんたち、みんな君のこと忘れないよ。
11年という短い人生だったけど。
君は精いっぱい生きた。
そしてお母さんも、精いっぱい君を愛した。
りこさんたちもね、みんな君を愛してる。
忘れないよ。
君が見せてくれた沢山の奇跡を。
ありがとうね。
y君のご命日はね、りこさんの息子のお誕生日なんだよ。
だから、りこさんは君のこと、毎年必ず思い出すよ。
そしてy君に負けないくらい、精いっぱい生きるね。
ママのこともりこさんたちがずっと大切にする。
安心してね。
クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村
依存症 ブログランキングへ
現在国内の推定罹患者320万人(2017年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!
[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)