連携と一口に言うけれど・・・です

公開日: 

本日は、青森県さんと共催でセミナー開催させていただきました。
青森県庁と青森が実家という仲間の活動のおかげで、
なんとかセミナー開催にこぎつけることができて、本当に感謝です。

会場は満員御礼。
熱気がムンムンしておりました。

221084

しかしここからが肝心。
セミナー一発で終わってしまったのでは意味がありません。
連携というのは双方の努力があってこそ成り立っていくものですから、
我々も心して参りたいと思います。

東北全般に言えることですが、ギャンブル依存症の受け皿が非常に脆弱です。
特に家族は自助グループすらありません。
ここにグループを作っていかなくてはなりませんが、
いきなりアノニマスグループは難しいので、まず家族会かな・・・と思います。
でも行ってみてつくづくわかったのですが「これは大変だなぁ」と思いました。

皆さん、世間体をものすごく恐れているので、
相談に全然つながってこれていないです。
実際、セミナーにも来られた方はほとんど援助職の方。

例え、相談につながってきたとしても、
そこから「自分が活動していく」というお宝を発掘するのには、
とても時間がかかります。

でもって、驚いたのは、私の他に東京から
ギャンブラー当事者の自助Gメンバーがスピーカーで来たのですが、
地元のアノニマス系自助Gメンバーの誰ともコンタクトがとれなかったことです。

東京他の自助グループメンバーも県の精神保健センターさんらも、
地元のアノニマス系自助グループメンバーを見たこともないし、連絡先を誰も知らない。
そのため当事者・家族共に、地元メンバーの誰とも会えない・・・
さすがにこれは初めての経験です。

普通どこに行っても、
「よく来てくれました~!」と仲間が大歓迎してくれるものですし、
地元メンバーは情報をよく把握しています。

どんだけ交流ないんだぁ~!と、
我々ギャンブルグループ側の課題に直面した気がしました。
青森は遠い・・・つくづく思いましたね。
これ、なんとかしないとダメですわホント。

でもこうして今の青森県の職員の皆様のおかげで、
何をやらなくちゃならないか?が見えたことは、
大きな一歩だと思います。
ホント今日からが始まりだと思います。
とにかくまず課題は家族会ですね。

県の方に、なんとか予算をとっていただけないか?
と、くれぐれもお願いしてまいりました。

あのですね、ギャンブル依存症対策なんて、
カジノやりたい人たちだけが騒いでいて
「しっかりやる!」なんて言ってますけど、
実際は一歩もしっかりなんかしてなくて、
民間団体への助成なんか絵に描いた餅でどこの自治体もくれやしません。

でも、案外自殺対策の予算は自治体で取れたりするらしいんです。
これどういう仕組みなのか?この違いはなんなのか?よくわからないですが、
やはり先行して法律があって予算がついているからなんでしょうか?
熱心な自治体さんだと、ギャンブル依存症対策だと予算とれないけど、
自殺対策で相談会やりましょう!と言ってくれて、
とにかくなんとか足場を築いてくれたりするんですね。

実際、ギャンブル依存症の自殺率の高さは、
私のブログでも度々書かせていただいているので、
皆さん驚かれていると思いますが、
ギャンブル依存症対策は自殺対策に直結しています。

ギャンブル依存症で予算を付けてくれる時代が来てほしいですが、
それが現在無理であるならば、なんらかの予算を割いていただけないでしょうか?
交通費さえ捻出していただければ、あとはなんとかします。
そして地域に資源を築いていきます。

また我々当事者、家族の側も、
一人一人がもう少しずつ意識改革をして、
近隣の県に足を延ばして、連携を作っていく必要があると思います。

行ってみなけりゃわからない!つくづく思います。
本当にさまざまなことがわかったのと、
何はともあれ青森県のみなさんがこうしてセミナー開催にこぎつけてくださり、
顔が見えるつながりができたことに、心から感謝いたします。
また、福島の仲間たちも応援に駆け付けてくれてありがとう!

ホント課題は山積みですけど、
それを行政の皆様と一体となって乗り越え、
楽しみに変えていければ幸いです。
どうか今後とも宜しくお願い致します!

クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村
依存症 ブログランキングへ

現在国内の推定罹患者320万人(2017年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!

[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑