夏の風物詩?です
夏休み、子供の世話と宿題にうんざりしている、全国のお母様方、
ゴールはもうすぐいよいよ後半戦で御座います。
頑張りましょう

我が新宿区は、8/25始業式という、
大変有難い短縮夏休み制度をとっており、
残すところあと10日となりました

あ~もう少しです

今日もですね、娘が突然

「お母さん、墨田区の温水プールに友達と行くから、車で送って行って~」
と言いだし、この忙しい時に「チッ」っと心で舌打ちしながらも、
仕方がないのでOKし、送ってあげました。
我が家に4人の中2女子が集合し、
車に乗り込みいざしゅっぱ~つ

まぁ、賑やかなこと、ピーチク、パーチク雲雀の子の様です。
しかもへんてこりんな日本語

「自転車通学できればいいのにね~」と誰かが言うと、
「自転車置き場的なものないじゃ~ん」と誰かが返す。
なんだその余分な「的」は

と、1人心の中でおばさんつっこみをする私

まぁ、私も変な言葉遣いの大人ですけど

さて、夏と言えばやっぱり水遊び

プールだ海だと、連日通い、
とにかく真っ黒焦げの青春時代を過ごした私ですが、
先日びっくりしたニュースを聞きました

なんと海水浴客は年々減っていて、
1985年には3790万人が海水浴に出かけたのに対して、
2012年には990万人までに減少しているそうです

しかも最近の若者は
「砂がつくのがイヤ」とか「ベタベタ感がイヤ」と
海があまり好きじゃないとか・・・
信じられない思いで、宇宙人の話しかと思って聞きました

そりゃ~砂や潮はうざいですけど、
そんなものなんのそのという位、夏は海

めちゃくちゃ楽しくエキサイティングじゃなかったですか

私は今でも海大好きです

もう我々の青春時代なんぞ、
サザンがデビューし、第二次サーファーブームの到来で、
「海が嫌い」などという友人は一人もいませんでした

あの頃のサーファーブームは、他のどのブームよりも、
大大大ブームでした

どいつもこいつもでっかいサーフボードを抱え歩いたもんです

もちろん、高校生だった我々は、
大学生の彼氏がいる友達と海に行く時は車、
同級生同士で行く時は、小田急線にのり、
えっちらおっちら出かけたモノです。
サーフボードのカバーは、キルティングでできた彼女の手作り。
大体、イニシャルか、ヤシの木が、フエルトでアップリケがしてあって、
まぁ今では考えられない位の、貧乏くさい代物でしたけど、
それがカップルアピールとして、誇らしげに闊歩した時代です

大学時代には、自分の車で海まで出かけるようになりましたが、
あの頃、ファミリアのハッチバックがとにかく大流行して、
赤とかブルーの可愛いファミリアに、
サーフボードを積んで、ダッシュボードにはビー玉とヤシの木を飾り、
カセットテープにユーミンかサザンのお気に入りの曲を編集し、
毎度毎度大騒ぎして出かけたものです

東京人ですから、湘南がメインでしたけど、
サーフィンなんてできもしない、カッコつけだけの、
陸サーファー(おかサーファーと読みます)でしたが、
「波が良い
」という、もっともらしい理由で、

時たま外房や茨城の海に行くこともあり、
そんな時は、ちょっとマニアックな
「あたしら、湘南もう行き飽きたし~」みたいな、
上級者気分を醸し出したりしていました

当時から「寝ずに遊ぶ」のを得意技としていた私は、
大抵運転手役で、しかも夜中に出発して、
時には、静岡の白浜海岸まで車をぶっ飛ばし、
明け方到着すると、海で1日遊び、その日の夕方日帰りするという、
強行軍もなんのそのといった元気ぶりでした

夜明けの頃、海に到着してですね、
海岸線に車を止めて、ダッシュで堤防の上に立ってですね、
朝焼けの海を眺めながら
「オフショア
オンショア
」


なんて、陸サーファーにとっては、どっちでも良い風向き情報を、
さも重要なことの様に、カッコつけて話していた光景を
昨日のことのように覚えています

風向きと、波の高さを調べるだけ調べたら、
あとは海岸でひたすらゴロゴロ焼きまくるか、
かき氷を食べまくり、
結局ビー
関連記事-こちらもどうぞ
Comment
-
SECRET: 0
PASS:
あの頃は、みーんな、陸サーファーでしてよね。
思い出しました。横浜でサーファーのような格好していて友達と雑誌の写真を撮られました。
おそらく、ボツですがー(^^) -
SECRET: 0
PASS:
ひろさん、コメントありがとうございます。
えぇ!そのような検索でひっかかるとはびっくりです。
私が、東大秘書だった時代はもう20年も昔ですので、参考にはならないと思います。
一応私の場合を申し上げますと、私も短大卒ですし、卒業証明は提出しましたが、成績証明は出す必要なかった気がします。
普通に仕事ができれば誰でもなれると思いますので、頑張って下さい! -
SECRET: 0
PASS:
YYさんコメントありがとうございます。
わぁ、その雑誌もし掲載されていたとしたら是非見たいですね~。
サーファーファッション懐かしく、しかも今でも時々やりたくなります(笑)
Your Message
- PREV:
- あの頃・・・です
- NEXT:
- Island Storyです
SECRET: 0
PASS:
初めまして。「東大 秘書 ブログ」と検索をかけたら、こちらのブログにたどり着きました。
私は東大秘書として働きたいと思っているのですが、やはり日本最高学府といことで、ビビってます。
採用された場合は、大学の卒業証明書や成績証明書なども提出するのでしょうか?
経験や学歴によって、給与に差があるようなので、短大卒の私では難しいですか?
どうしても知りたくてこちらにコメントしてしまいました(>_<)