啓発って簡単じゃないよね・・・です
本日、柏崎市の社協さんにお招きいただき、
お話しさせて頂く機会に恵まれました。
新潟の仲間も来てくれたので、色々おしゃべりしてきたのですが、
しかしながら、情報を行き渡らせるって、ホント大変ですね~。
広い広い新潟県内、啓発なんて全然行き届いてない・・・
と実感しますね。
まして日本全国となったら、それこそ今の100000倍くらいやらないと、
とてもじゃないけど情報行き渡らないですね。
一体どうやったら、ギャンブル依存症の事や、
自助グループのことって広まるんだろうね~?
効果的な啓発ってなんだろうね?
って仲間とわいわいがやがややってたんですけど、
皆様からも、良いアイディアがあったら教えて下さい。
まっ、私がお笑い芸人としての腕を磨くことはもちろんですけど、
他にはどんなことやったらいいですかね~?
一発どか~んと!ってなことはできないと思いますが、
コツコツあちこちに種をまくとしても、
あとどこにどんなことができるのかなぁ?と思います。
啓発ってなかなか芽が出なくて、気が遠くなりそうで、
めげそうになりますよね。
楽しみながらやらなくっちゃ続かないです。
お笑いの他に、私が楽しみながらできることって・・・?
あっ!対談かな~?
色んな分野の方と対談できたら、やりたいですね~。
一番の希望は、仲村トオル様と対談したいですけど、
トオル様、ギャンブル依存に興味なさそうですよね・・・
う~ん、今日一日悩んでますけど、
なかなか斬新なアイディアが出ません。
皆さん、是非お知恵をお貸しください。
宜しくお願い致しま~す。
クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村
依存症 ブログランキングへ
現在国内の推定罹患者536万人(2014年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!
ギャンブル依存症対策を求める10万人署名プロジェクト
[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)