元には戻れないのです
最近つくづく思うのが、過去の成功は所詮過去のものに過ぎないということです。
というのも私は「女ロバートデニーロ」いえ、現代日本なら「女岡田准一」とでも言いましょうか、
役作りなどなったくないにも関わらず、何度もダイエットに成功してきました。
とにかく体重の増減が激しく、真面目にやると痩せ、気を抜くとあっという間に太り始め、
全く気にしなくなると、肥満になります。
ですから洋服は7号から11号まであり、クローゼットは常に満杯状態です。
現在は、BMI値が21.5で、数字的には標準ですが、
私的には太り過ぎていて、苦しい感じ。
最高に太っていた時は今よりも5Kg重く、
最高に痩せていた時は今より5Kg痩せていて、
現在は、ちょうど真ん中あたりにいます。
年齢的にあと5Kg痩せると、体力が衰え、冷え症が進み、
しわしわになりそうなので、あと2Kg落としたいと思っているのですが、
実はこの数ヵ月努力にも関わらず全く痩せず、
これが50歳の壁、年齢と共に昔のやり方が通用しなくなるということなのか・・・
と、愕然としています。
たった2kgが全然落とせない。にもかかわらず2kg太るのは驚異のスピード。
ダイエットを始めると、かなり食べる量を減らすのですが、
「えっ?これでもまだダメなのか?」と、以前の量よりもさらに減らさないと、
体重計はピクリとも動かないどころか、下手すりゃ増えていきます。
これまで過去の成功体験があるので、
大体こうすれば良いというのは分かっていたのですが、
これまでのやり方がもう通用しないのだとハッキリわかった次第です。
人は変わる・・・
これは、地位や名誉、お金を得た場合に良く使われますが、
ダイエットでいうならば、細胞自体が衰えてしまうわけで、
これはもう絶対にくいとめることはできません。
よく「若く見える」とか「若い頃のまんま」とかって言う人がいますけど、
そう思っているのはご本人だけで、大抵の人はそう言えばいうほど、
痛い人に見えています。
殆どの一般人は年相応であるし、芸能人でさえ吉永小百合さん以外は、
老いを食い止められている人など見当たりません。
ただ、美容など所詮美容ですから、経済効果も上がるでしょうし、
半分お遊びで、アンチエイジングなどにどんどんチャレンジすれば良いと思います。
けれども私が依存症の家族支援をしていて、ものすごく良く思うのは、
「本当のあの人は・・・」
「あの頃の息子は・・・」
と、過去の当事者を引き合いにだし、あれが本当の姿で、
今の姿はニセモノ、いつかは気が付き元に戻るはずだ・・・
と多くの人が考えていることとです。
ハッキリ言いますが「元に戻る」ということは絶対にありません。
絶対に!です。
回復することはあっても、元に戻るつまり昔の彼or彼女に戻ることはないのです。
回復せずどんどん悪くなるか、回復して新しい人になるか?
このどちらかしかないのです。
今の彼or彼女こそが、彼らそのものであり、
家族はそれを受け入れるしかありません。
どんどん悪くなる当事者を横目に見ながら、
よかった時代を想い出し、
「あれが本当の彼であり、今の彼はニセモノ・・・」
と考えて、自分を誤魔化し続けていても、事態は一つも良くなりません。
「この意地悪で、うそつきの彼が今の彼なのだ!」
とハッキリ自覚し、だったらどうするか?を考えて、
さっさと自分が行動していくしかありません。
また逆に、当事者自身が「もういやだ変わろう!」と思うことだって、
当然起こります。
回復は家族と当事者の間にタイムラグが起きるのが普通です。
この場合、家族が「私は悪くない!変わるのはあなた!」と、
たかをくくって傍観者を決め込み、自分は変わらずにいると、
逆に当事者から見捨てられるケースもあります。
回復した夫から離婚を突きつけられたり、
回復した息子から、距離を置かれることなど多々あります。
人は成功体験を強く記憶にとどめますが、
依存症者とその家族に限っては
「あの頃のように・・・」は、幻想にすぎません。
それは絶対に二度と来ない時間なのです。
但し、「あの頃よりずっと良い」。
このパターンも度々あるのもまた真実です。
双方で回復し相乗効果となり、
そもそも昔も仲がよかったけど、今はもっとずっと良い関係、
信頼と深い愛情が生まれ、お互いを管理監督することなく、
自然体で楽に付き合えるようになった。
こんな夫婦親子が沢山いるのも真実です。
ちなみに私たち夫婦もこのパターンだと思っています。
「昨日を越える」
必要なのは、変化に合わせて、新しいやり方をどんどん取り入れていくこと。
昨日はもう終わったのです。
クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村
依存症 ブログランキングへ
現在国内の推定罹患者536万人(2014年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!
ギャンブル依存症対策を求める10万人署名プロジェクト
[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)