人はギャップを愛し、ギャップを許さない!です
私って本当にものすごく単純な人間だと思うんですけど、
今日ほど自分の単純さを実感している日はありません。
というのも、昨日関西出張から帰ってきて、
家にたどり着いたのが、11時過ぎ。
そして、本日は午前中個別相談後、午後は東京家族相談会、
その後夜までみっちり相談仕事が詰まっているスケジュールで、
なおかつ明日また京都へ日帰り出張、
でもって明後日は栃木に出張と、
考えただけで、こりゃ~ヤバいほど、疲れそうだわい!
と朝シミジミ思ったんですね。
んで「しかしそうは言っても、どれもこれもきっちりやり遂げねばならん!」
ともちろん思い「おっしゃ~!」とばかりに、
今日は、買い置きしてあったユンケルをグビっと飲んで出かけたんですよ。
で、それが「効いた~!」と勝手に脳が思いこんでいるのか、
現在、夜中3時ですけど、全く、みじんも、疲れてもいなけりゃ眠くもない・・・
ちょっとちょっと、目がギンギンでっせ。
まぁ、毎日この位までは起きてはいますけど、
さすがに「眠い~」と段々なってくる頃なんですけど、
その気配すらありません。
いっくらなんでもですね、朝飲んだユンケルが、
今まで効いてるなんて絶対ないと思うんですよね~。
だから、単なるプラシーボ効果。
いやぁ、本当に単純な頭ですよね。自分でも驚きあきれ果てます。
でもって、そんなだから今まで、
録画してあった昨日の「ダウンタウンなう」を見返していたんですね。
いやぁ、貴闘力さんも面白いけど、石破大臣もめっちゃ面白いですね。
ネットユーザーに人気があるのもうなずけます。
すっかり好きになっちゃいました。
そして思ったんですよね。
「ギャップ」って良くも悪くも強烈な効果があるんだなぁって。
貴闘力さんが面白いのも、石破さんが人気なのも、
どっちもギャップが大きいじゃないですか。
お二人ともどちらかと言えば
「恐い」とか「無愛想」とか「強い」ってイメージがある。
でも貴闘力さんは穏やかで、謙虚さがにじみでる丁寧な話し方で、
全然格闘家っぽくないし、
石破大臣は、面白くって、アイドル好き、自分の失敗も正面から認めちゃうって、
およそ政治家らしくない態度ですよね。
だから「へぇ~、意外~!こんな人だったんだぁ~」って、
好感度がUPするパターンですよね。
でも、ですよベッキ―さんや乙武さんのように、
さわやかで明るく、いかにもまっすぐな感じの人に、
ドロドロとした、後ろめたい不倫話なんかが出てくると、
「えぇ~、意外!そんな人だと思わなかった!」って、
嫌われ指数がUPするんですよね。
だって乙武さんの、愛人5人説は衝撃的に語られますけど、
狩野英孝さんだって、5股6股賭けてらしたそうですけど
「へぇ~っ」って感じで、とくにどうってことないじゃないですか。
むしろ「さもありなん」ってな感じですよね。
狩野さん自身も別に人気に影響することもなく、
変わらずTVに出まくってます。
でもギャップっていわば受け手側の、
勝手な妄想から始まる訳じゃないですか~。
勝手なイメージを、勝手に妄想していて、
それで「意外~!」って言ってるんですから、
好感度UPパターンはよいですけど、
逆パターンの憂き目にあった時は辛いですね。
最初からそういう人だったのかも知れないのに。
そう考えると、妄想って恐ろしいなぁと思います。
そういえば、私の場合のギャップってなんだろ?
人は私のことどんな人って思っているのかな?
知りたいような、知りたくないような、
ちょっと怖いわ~(笑)
クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村
依存症 ブログランキングへ
現在国内の推定罹患者536万人(2014年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!
ギャンブル依存症対策を求める10万人署名プロジェクト
[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)