福岡にて・・・です
昨日福島から東京に戻り、
本日朝一番で、福岡に参りました。
今日明日で、福岡県内の中学校を4校周り、
依存症予防教育をさせて頂きます。
飽きずに、ちゃんと聞いてくれる中学生ばかりで、
とっても嬉しく思っています。
そして夜は、青少年を支援している、
地域の方々と懇親会。
ギャンブル依存症他、依存症の現状と課題について、
お伝えして参りました。
福岡に行くと何が楽しいって、
福岡の人は福岡が大好きで、誇りに思っている人が実に多い!
福岡は最高!って、そのおもてなし感が半端じゃないことです。
「さぁ~、わが県の良いところを見て行って~。
美味しいものを食べて行って~!」
という感じで、向き合って下さるので、
本当にこちらも安心して、楽しめるんですよね。
やっぱりですね~「自分が好きです!」っていう感じが、
相手も幸せにするんですよね~。
だって「せっかく来てくれたけど、特に面白くもなんともない、街で、申し訳ない。」
「こんな所来てくれたって、つまんないですよね・・・」
なんてテンションだったらですよ~、
徒労感に見舞われ、2度と行きたくないですよね~。
でも、よ~く考えてみると、
病んでた頃の自分てこんな感じじゃなかったですか?
「私となんていてもつまらないんじゃないか」とか、
「嫌われたらいやだから、期待するのやめよう」とか。
評価が気になって、イジイジグズグズ・・・
でもですよ、本当は
「さぁ、一緒に楽しみましょう!」ってことだけで、
全てOK。それが一番楽しいんですよね。
だって私、好きな仲間といる時、何も考えず、
その人といるとくつろぐし、楽しいし、
くつろがせてあげたいし、楽しませてあげたいですもん。
そういう時イチイチ「私のこんな所、相手は嫌いかも・・・」
なんて悩まないし、気にくわないところがあったとしても、
総合的に見て、好きで楽しけりゃそれでいいですもんね。
私のこと、私以外の人には、私の性格上の欠点が見えてる訳じゃないですか~。
でも、私のこと好きでいてくれる人がいて、
それは私に欠点があろうがなかろうが関係ないんですよね。
「りこさんの、こういう欠点を直してくれなきゃ、
好きになれない、仲良くなれないわ~!」
なんて言われたこともないですし、そんな人いないですよね。
嫌いな人は、欠点があろうがなかろうが嫌いでしょうし。
私も他人に対してこんなこと思いません。
欠点含めて好きですもんね。
だから自分に自信を持って、評価なんかぐちゃぐちゃ考えず、
一緒に遊ぼうよ!楽しもうよ!
ってただそれだけが、最高のコミュニケーションスキルじゃないかなぁと
思う今日この頃です!
クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村
依存症 ブログランキングへ
皆様、応援をお願いします。
福岡出張お疲れ様ですm(__)m
私もそう思います。
「自信」って人にとって本当に大事なんだと思います。
好きなところを見る、嫌いなところは目を瞑る。
こんな自分じゃ恥ずかしい、馬鹿にされるかもと、
完全じゃなきゃ好かれないと思っている人って多いですよね。
自分はまだ未熟なところだらけだけれど、
人にはどんな人でも必ず光るところ、
いい部分が必ずある。
完全な人間なんてこの世にはいないのだから
全然自信を持っていいと思っています。
まずは「明るさ」が大事なんだと思います。
たとえ最初はハッタリの作り笑いや笑顔でも、
明るく振る舞っていれば、自信は後から着いてきます。
いつも応援しております!