考えないススメです

公開日: 

この3日間、ほぼ寝ておらず、激務だったので、
今日も色々書きたいことがあるのですが、
さすがに疲れたので、ちょっとライトに書ける気づきを書きます。

今日は、なんせ朝7時から大阪で仕事をして、9時10分の新幹線に飛び乗り、
1時半には東京都下で、大事な面会がある・・・という、
まさにギリギリで走りまわった1日でした。

もちろんその間に、5/29に大きなイベントが控えているのでその準備や、
その他もろもろの頼まれごと、相談をこなし・・・
なんて通常業務もあるわけで、さすがに「疲れた~。」ってな感じだったんですね。

よく「ギャンブル依存症の診療報酬が・・・」ってな話になりますけど、
我々なんてみんな報酬なんてないわけですし、
しかもこういう啓発って我々が持ちだしでやることなの?
と常々疑問を持ちながらやり続けている訳ですから、
疲れがたまってくると、「あぁ~つまんない人生だなぁ」
なんてすっかり落ち込み気分になるわけです。

まっ、社会活動している人って、
皆さんこの思いは持っていらっしゃるでしょうけど。
先日読んだ駒崎さんのご著書によれば、
日本にNPOを作った方など、国とのやり取りでメンタルがやられ、
病気になられたって書いてあった位ですから、
そりゃまあ私だって気をつけなければなりません。
周りにもしょっちゅう心配されている通りです。

私の場合、セルフケアで最も大切にしているのは、
何と言っても「ミーティングに行く!」ってことで、
どんなに忙しくとも週1回以上は死守したいと思っています。

で、今日もミーティングに参加したんですけど、
フェローの際に、頭のイライラやモヤモヤを取っ払う方法について、
話が出たんですね。

実は、私、これが得意なんですよね。
仲間から「だから、疲れてももってるんじゃない?」と言われたんですけど、
「あぁ~なるほど~そうかもしれない」と思いました。

つまりですね、人が病む時って、
誰かにとらわれ批判が止まらなくなったり、
怒りうずまいたり、不安や恐れに支配されたりといった具合に、
マイナスの考えが頭の中で、グルグルと続いちゃうじゃないですか。
ついつい考えちゃう・・・ってな状態ですね。

で、もちろん私もなりますよ。
でも、はっと気がついて「今これ考えても仕方ないな」とか、
もっと細かく
「これ面倒だけど、明日の何時までは保留。
明日の何時になったら、直接相手にあたってみよう。
それまでは考えない!」とか、

「この批判疲れるな、やめよう」とか、
「これ、今怒ってもしょうがない、明日怒ろう」とか、
「心配なんてしてもしょうがない、やめよう」とか、
そう言う風に、比較的自由にグルグルを自分で調整出来ちゃうんですよね。

不安や恐れ、批判や怒り、心配や恨み、
そういったものはポンポン浮かぶし、
頭の中を駆け巡るんだけど、
「やめよう」という意識が働くと、
無駄な考えを止めることができちゃうんですよね。
「今」に集中できちゃう。

もちろん昔はそんなことできなかったので、
無駄に不安材料をならべてグルグル考えちょりました。
それが苦しいのでなんとか逃れたいと、
色んなプログラムをやり続けた結果、
これができるようになったんですよね。

初めて、自分で自分のグルグルを払しょくできた時は、
「あぁ~これか!」と思って、
そのパッと楽になれる感覚で、
目の前がぱぁ~っと明るくなったんですよね。
以来、グルグルをやめることができるようになったんです。

今ではかなり簡単に、パッと切り替えできちゃいます。
むしろ「考えない」のが楽なので、
「あぁ、考えないでいいことだこれ」って気がつくと、
嬉しくなるんですよね。

だから常々「よく考えないことだよ」と伝え、
「考えない練習をしましょう!」と、「考えないススメ」を提唱しています。

多分コレできるようになったことから、
逆境でももちこたえられるようになったのかな?と思ってます。
さぁ、今日も考えないで行きましょう!

クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村
依存症 ブログランキングへ

現在国内の推定罹患者536万人(2014年厚労省)のギャンブル依存問題。
日本でもギャンブル依存症対策の導入を!
ギャンブル依存症対策を求める10万人署名プロジェクト

[田中紀子の著書]
三代目ギャン妻の物語(高文研) ギャンブル依存症(角川新書)

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑